釣り堀初体験
今日は後輩夫婦に誘われて、初の釣り堀を経験してきました。前日後輩と仕事帰りに釣り屋へ行き、いろんなグッズを購入。この時から既に戦いが始まってると言っても過言ではありません。針一つを選ぶにも真剣そのものです。
さて、集合は明け方の4時・・・・前夜は12時まで起きていたので完全に寝不足です。それでも頑張って車を運転し、無事に釣り堀まで到着できました。
釣り堀の場所なんですが、釣り堀の駐車場から左上を見上げると”大阪”の標識が・・・
左上を見上げると”和歌山”の標識が見えます!ちょうど大阪と和歌山の境に今回の場所があります!確かに阪和高速をひたすら走ったなぁ〜。
6時会場の釣り堀です。朝日がまぶしく、少し肌寒かったですがそれでも結構並んでました。半日で男性6000円、女性4000円。釣った魚は全て持ち帰りOK。本日放流される魚は鯛に縞アジそのほか多数とのこと。
釣り堀と聞いて、結構小さい囲いが多数設置されているだけと思ってだんですが、以外にもかなり大きく、フェンス向こうはすぐ海でロケーションは最高でした。良い天気ではあったんですがただ風が少し強く寒かったです。
水温が低かった為か、なかなか釣ることが出来ませんでしたがそれでもこんな大きな鯛を釣ることが出来ました!
結局5人で5匹の鯛を釣ることが出来ました。縞アジは残念ながら釣ることが出来ませんでしたが、これでも周りの人たちと比べるとかなり釣れていた方です。やはり水温の影響が大きかったのでしょうか・・・・。
後輩は見事な腕前で鯛を絞め、うろこを取り除いてました。
その夜食卓には見事な鯛の塩焼きが並びその味に舌鼓!!新鮮でしたのめっちゃ美味かったです。
僕らが楽しんでる時、彼はひたすら留守番です。
0コメント