小ぶりなスルメイカたち・・・

今日は仕事帰りに、先輩らと兵庫の芦屋までイカ釣りに行って来ました。病院から阪神高速を走って40分足らずで到着するので、めちゃ便利!!行きしなの車の中はテンション上がりっぱなし!!


今夜のターゲットはスルメイカ!早速2種類の竿を用意し、餌や仕掛けの準備に追われます。イカ釣りは大きく分けて餌つりと餌木というルアーを使った方法の2種類あります。普段は餌木だけで行うのですが、兵庫の途中に寄った釣り屋のスタッフから”今夜は餌木じゃ釣れないよ”との言葉を素直に受け、急遽餌釣りを導入した次第です。


で、早速釣り始めたのですが周りに釣れた気配が全くありません(事前調査では爆釣とあったはずだが・・・)。不思議に思いながらも餌を付けた竿を遠投し、暫く様子を見ることに。しかし待てど暮らせど全く反応なし。


「(時間帯がずれたんかな?)」


仕方なくゆっくりリールを巻くと、なにやら餌が大きくなっている。


「?」


よぉ〜く見ると釣れてるじゃありませんか!しかもすっげぇちっちゃいスルメイカが!!


写真では分かりにくいので、言葉で表現すると、大きさはたばこの箱ぐらいでしょうか・・・しかし立派なイカに変わりはありません!!!



その後、僕の安物竿ではさっぱり釣れなくなりましたが、先輩の高価な竿を使わせてもらうと、面白いように釣れる釣れる!結局みんなで20匹以上のスルメイカをゲットしました。



rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000