操作性向上です。

昨夜は勤務している我がセンターのバイク部送別会が催されました。
今回は看護師さん2名が退職します。寂しいことですが、こればかりはどうにもなりません・・・
我がバイク部はいつでも参加OKですので、また一緒に走りましょう!!

そんなこんなで0時近くまで飲んでました(僕は途中寝てました。あはは)。
血中にアルコールを泳がせたまま車を運転するわけにはいかず、結局明け方5時まで車の中で
仮眠することに・・・。
もちろん環境破壊的行動と言えるエンジンを掛けたままで。お陰でガソリンがビックリするぐらいに減ってました。
僕は一体何がしたいのでしょう・・・・・

午後からテイク南大阪へFLTRI(ロードグライド)の初回点検に行ってきました。
本来ならばエンジンオイルなど一式交換するだけでしたが、日頃気になってた部分を見直してもらいました。


私、足短いのでしょう・・・。FLTRI(ロードグライド)に跨ると踵が浮いてしまうのですよ!
リアはHXに比べるとやや高い訳です(ローグラとエレグラは同じ高さ)。
それがどうも運転中気になってしょ〜がなく、なんかフワフワしてる感じが否めませんでした。
そして・・・・、


靴の踵部を見てもらえば分かるように、リアを1.9インチダウン!!
リアショックを交換しました。
この1.9インチ・・数字的には小さいのですが、跨ってビックリ!運転して最高!って感じ。
ガラリと雰囲気がかわり操作性UP!!
少々お値段が張りましたが、やって損なし(ってなわけでマフラーが先送りに・・・)!!


シールドをショートブラックに。これで精悍さが増した感じ。


FLTRI(ロードグライド)の真正面は、やはり滑稽かも・・・・。大きな瞳が愛くるしい・・

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000