エアクリ交換に着手したけれど・・・・
金曜日の夜から延べ2時間程度の睡眠にも負けず、その激務を終え家に帰ったのが翌日の15時頃。
こうなると体中にアドレナリンが分泌されてるのが分かる。凄くテンションが高く寝付けない。
よって、以前に購入したハイフロエアクリ(SE)とサブコン(RevtechDFO)の装着に着手する。
こうなると体中にアドレナリンが分泌されてるのが分かる。凄くテンションが高く寝付けない。
よって、以前に購入したハイフロエアクリ(SE)とサブコン(RevtechDFO)の装着に着手する。
エアクリカバー真ん中のネジを外し、更に3本のネジを取る。
ここまではどうって事ないのだが、その奥に存在する左右のネジに四苦八苦。
atomicさんに連絡いれながら、寝不足の軟弱な身体に鞭を入れ、なんとか取り外す事に成功。
これでハイフロエアクリの取り付けは問題なし。
次にサブコンである。
エアクリの土台を外し、剥き出しになったインジェクション部を暫く眺め・・・・
これでハイフロエアクリの取り付けは問題なし。
次にサブコンである。
エアクリの土台を外し、剥き出しになったインジェクション部を暫く眺め・・・・
無理っす
DFO本体からコードが4本。それぞれが色分けされてるのならば何とかなりそうなものの、
全てが同じ・・・かつ各コネクターはタンクの真下なので、どうやらタンクを取り外す必要があるやも・・・。
全てが同じ・・・かつ各コネクターはタンクの真下なので、どうやらタンクを取り外す必要があるやも・・・。
この時点ですでに16時40分。屋外でやってるので暗くなれば即アウト。
おまけに見上げればなにやら変な空模様。
おまけに見上げればなにやら変な空模様。
・・・今回は諦めよう
(atomicさん、またお願いします・・・)。
(atomicさん、またお願いします・・・)。
結局サブコンなしでハイフロを装着するわけにはいかないのでストックのエアクリに戻し、
このまま終わるのは癪だから少し流してきました。
このまま終わるのは癪だから少し流してきました。
0コメント