祭りの後に思ふ事。

今年で3度目の天神祭りの神輿担ぎも無事(?)に終え、腫らした肩を冷やしながら今日の祭りの出来事を振り返る。

天神祭り。
日本三大祭のひとつ。
古くは江戸時代前から行われてる祭り。
伝統といふ目に見えない重圧の中、神聖な神輿を担ぐわけで。

そしてテンションが上がるとどうなるか・・・・

見境なくもめる、もめる・・・・

まぁ毎年の事なんですけどね、ケンカって。幸い(?)にも僕らには火の粉が飛んできません。
あくまでも幹部連中同士のケンカですし、何故か今回は大阪市職員にキレてました(笑)

江戸祭りみたく、やはり大阪も似たり寄ったりですね〜・・・

でも今回は少し気分が悪い一面も。
途中で道路の真ん中に神輿を下ろし手打ちをした直後、警察の誘導がまずいが為に
本来ならば通行人を遮断すべきところが、なんと観客が神輿側に押し寄せてきました!!
こうなると危険極まりないので、必死で防御するのですが、観客は悪くないのです。
そんな中、一人のエライさん(神輿の上に乗る人)が、道路を横切ろうとした観客の男性目掛けて
缶ビールを投げつけ”道通るなぼけぇ〜!!!”と殴りつけました。
その男性はたじろいでしまい、ただただ殴られるだけ・・・
慌てて周りがそのエライさんを押さえて、何とか静まり返ったのですが、
その男性の方は目をパチクリされてました。

彼女連れで天神祭りを楽しんでいたその男性・・・・
これからきっと天神祭りの事を思うたびに、そのエゲツない思いが蘇るでしょう。


ケンカするのはかまへん。
去年もそんな感じやったし。
祭りの関係者同士ならいくらでもやって良いし、それも祭りやとも思う。
ただ、関係のない観客に手を出すなよ!!!
ケンカするんなら群集の誘導がへたくそな警察にせぇ〜!!!

と思った今回の天神祭りでした・・・。


 

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000