Gripのネタです。

久々の良い天気。こんな絶好のツー日和は・・・・

・・・悲しい。今週、来週末と用事があるので残念ながらHarleyに乗れませぬ・・・。

ってな訳で、以前HIDなどを装着する際に、勢い余ってGripも交換した時の話なんぞ。

なぜGripを?と思われるかもしれませんが、純正のGripはやや細く、操作し難かったのが理由です。


純正グリップです。ややチープ感が否めませんね・・・

ですが、Grip交換は正直めっちゃ悩みました。

結構Gripだけでハンドル周りの雰囲気がとても変わってしまうのです。

しかもバイクの中で一番多く操作するところだけあって、一切の妥協をしたくなかったのです。

彼是半年ぐらい前から悩み続けました。

Harley純正か、クリアキンか、いやそれともアレンネスか・・・・・・

そこで目をつけてたのがパフォーマンスマシーンのこれ。


昨年に販売されたGripです。

縞模様のこのGrip。縞部分が黒色仕様の他に、クロームとポリッシュがあります。

ネットで見つけてかなり気になってたんですがで、なんとカスタムを依頼したV-Factoryさんとこに惜しげもなく3つも陳列してました!!

(これは”行っとけ”との思し召しなのか・・・・)

で、ここでさらに悩んだのがポリッシュにするかクロームにするか・・・です。

もちろんメッキ塗装しているクロームの方が割高ですし、見た目で言えばポリッシュでも全く違和感ない。

悩みに悩んだ結果、思い切ってクロームを選択(後にこれが大正解となる)。

装着したら、こんな感じになりました。


適度な太さに加え、その存在感。しかも黒いラバーは劣化した時に交換可能と嬉しい特典付き。

(このラバー部分も有名なメーカーです。つまりこのGripはコラボみたいです)

で、なぜポリッシュではなくクロームで正解だったかと言うと・・・

それは夜、街中を走行した時に判った事ですが街灯がGripに反射して、めっちゃ美しいのです!!

操作性、美観共に良い選択だったと自画自賛。

 

がしかし。

逆にスイッチボックスの黒色と左右のレバーに違和感が・・・・

あぁ〜巡るめくカスタム道・・・・・

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000