インターネット環境、再構築。

実家のインターネット環境はフレッツ光。しかも親父の趣味の一つである大リーグや映画鑑賞もあることからフレッツ光を契約する前からCATVにも加入しています。

フレッツ光とケーブル・・・・

しかもNTT電話基本料金+通話料も別々に支払っているので、

これらを総括すると、合計15000円前後となっている。

このままだと不経済極まりないと判断し、再構築する事にしました。

 

第一候補はeo光。

ネット+ケーブル+電話が一緒になった、まさに理想的なもの。しかも断然安い。

一ヶ月9000円前後。ただ調べてみると、電話のトラブルが多いとのこと。

実家はあみもの教室でもあるので、これは致命的となる。

 

 

第二候補はフレッツ光を解約しCATVで一本化すること。

これもネット+ケーブル+電話が一緒になる。問題となるのがネットの通信速度が最高で160Mと光と上回るコースもあるが、やや割高。次のコースは一気に下がって40Mとなる。NTT電話基本料金及び通話料は下がる。結局、デジタルTV2台、40Mのネット、NTT電話全て一本化でこちらも9000前後。ただしフレッツ光の時みたいにルーターのレンタルがないため、購入する必要あり。

 

んで、悩んだ結果、第二候補のCATV(40M)一本化にいたしました。

 

んで、どうなったかと言うと・・・・

フレッツ光は100M。実測で39〜48Mをキープしてました。これは非常に高い数値です。CATV40Mのコースははやり4.1Mと1/10の速さにダウン。フレッツ光を解約する事をすこし躊躇しましたが、じつは驚いた事に、最近手に入れたノートPCにはメモリが2個搭載しているDUOであったことが幸いし、なんと体感速度が光の時と同様、場合によってやや速くなった感じでした。

もちろんHPの閲覧に関してだけであって、音楽とかのダウンロードでは、その差は歴然でしょうけど・・・・

 

あとは無線LANの構築だけです。

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000