もぅ17年前になりますか・・・。

17年前のちょうどこの時期。

めちゃ暑の中、汗だくになって皆で練習した人文字を披露し続けてました。

その頃はPL高の人文字を参考にしていたハズです。

私が通った高校は、とても変った校風でして、今思うと仮に訴えられでもしたら完全に高校が負けてるでしょう 笑)

体罰は当たり前。職員室にはバリカンが常備。さらに床コンクリートに背負い投げ。

鞭ではなく棍棒でお尻などを叩かれる事、数え切れず。廊下で何時間も正座させられ、挙句の果てにはおでこにマジックで放送禁止マークを書かれる始末。

朝の8時から小テストがあり、高校から一教科100分授業。一日の授業が夜19時に終わり、それからまた朝行われた小テストの復習が行われます。

毎日の帰宅時間はは21時頃。

夏休みは一週間だけ。つまり高校3年間で延べ3週間です。

修学旅行とは別に学習合宿なんてものが三泊四日あったりして・・・。

もちろん学園祭や運動会なんてものは一切ありません。

体育の授業も3年間でバスケ&バレーだけの記憶しかない。

夏に水泳なんてのも全く存在しません(僕がかなづちを継続している理由は、泳ぐ環境に全くいなかった!!というのが言い訳です!!)

もちろん当時男子校だった訳ですから、浮いた話しなどほとんどありませんでしたね〜。

青春を完全に放棄した高校三年間・・・・・。

でも小・中・高・専の中で、一番教師に恵まれたのが高校時代でしたね。

当時”何が何でも大学に!!”という雰囲気の中、大学に行く事よりも医療技術を身に付けたいと考えていました。

でも医学部なんて行く頭もないし、お金もない。

どうしたものかと考えてる最中に担任のS先生が今の職種免許を取得できる専門学校を薦めてくれました。

皆が大学受験に必至に取り組んでる中、ひとり専門学校に進学したもんだから親や周りの教師に何ぞや言われるかなぁ〜覚悟してたんんですが、案外応援してもらったのが今でも覚えています。

 

そんな高校3年の時に我が桐蔭が初出場初優勝を決めました。

といってもスポーツ科の彼らとは交わる事が無かったんで話したことはないですけどね 笑)

 

あれから17年かぁ・・・・

 

ともかく優勝おめっとぅ〜さんです。

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000