Harleyパーツ販売の今後、だそうです。

以前ネットでHarleyパーツを購入していた会社から突然メールが送られてきました。以下、添付します。

『このメールは私どものお客様、つまり今まで私どもより商品を購入された方、見積依頼をされた方、
或いは問い合わせをされた方にご案内しています。今後このような案内が必要ない方は返信ボタ
ンをクリックしタイトル欄に『配信不要』とご連絡戴ければメーリングリストより早速削除させて戴きます。

さて、今日は緊急報告としてお知らせしたいことがあります。
『激安!ハーレー純正パーツ!』、『30%OFF』、『40%OFF』など、ディスカウントをうたい文句にした
キャッチフレーズがネットから消える可能性が出てきました。今後ハーレー純正パーツは昔のように
『ハーレー正規販売代理店』(以下『ディラー』と呼称)からしか購入出来なくなるかもしれません。 もち
ろん、今日からすぐと言う訳ではありませんが、1ヵ月後、2ヵ月後と、時間の経過と共にその傾向は
徐々に顕著になってくるかもしれません。

理由は先月7月27日~29日までラスベガスで開催された『ハーレーダビッドソンディラー会議』です。
この会議は世界規模のもので毎年2回、夏と冬にアメリカで行なわれています。 日本のハーレー
ディラーも多く参加しています。 当方で収集している情報は大きく分けてふたつほどあります。
これに違反したディラーに対してハーレーダビッドソン社は法的措置も辞さない構えで周知徹底しよう
としています。 事態はかなり深刻かもしれません。これらの問題はアメリカ国内の問題ように思われ
るかもしれませんが、今後日本のマーケットへ与える影響は必ずあるものと思います。なお収集した
情報はディラー会議に参加されたアメリカのディラー数社から得たもので信憑性は高く、遅かれ早かれ
日本のマーケットに与える影響は必至です。

情報① 値引き広告禁止
アメリカの一部ディラーがネットやメディアを通じ純正パーツ(純正ウェア含む)のディスカウント(値引き)
を始め、市場の至るところでハーレーダビッドソンブランドの価格破壊が進み、その結果値崩れ現象が
起こり多くのディラーの利益が損なわれ非常に大きな問題となっています。 これらの問題を解決する
ためハーレーダビッドソン社は値引き広告禁止通達を今回出したようです。 今後アメリカのディラーの
値引き広告はあくまで店内、或いは店頭に限るようです。つまりディラーの値引きは公にまた大々的に
行なってはいけないと言う事になります。

消費者にとっては有難い事ですが、当地アメリカでは日常茶飯事にディラーの値引きが行なわれてい
ます。これを何とかストップし競争原理が働く市場とは言え一部のディラーだけに利益が集中するのでは
なく、他の多くのディラー全体の利益を守りたいというのが根底にあったのだと察します。当然と言えば
当然かもしれません。そうしないとハーレーディラーそのものが共倒れになってしまう可能性さえあります。

この事は日本のマーケットについても同じ事が言えます。 今回日本のディラーもこの会議に多く参加
しておりこの事案が提起されたのかもしれません。つまり日本では数年前より並行輸入でネットショップ
が何社も台頭しハーレー純正パーツが低価格で販売されるようになりました。 その結果日本のディラー
は予め決められた日本国内価格で販売する事が困難となり、市場で値崩れが起こり、ディラーの売上が
かなり落ち込んでいる背景があるのと良く似ています。だから何とかして欲しいと日本のディラーからも話
が持ち上がったのかもしれません。今後の日本のマーケットがどのようになるのかは不明ですが、
このまま何もないと言うことは考えにくいような気がします。すでに低価格が定着した日本のマーケットで
また元通りの高い値段に戻すと言うのはそう簡単な事ではありません。何よりも消費者が納得いたしません。
しかし、ハーレーと言うひとつのブランドの価格問題であるだけに大いにありではないでしょうか?

情報② 転売禁止
問題はこの項目です。アメリカではディラーが『卸売り』できる範囲は、今後、ディラー同士、そしてハーレー
ダビッドソン社の条件を満たした一部の限られた修理専門店への販売のみとなるようです。つまりそれ以外
は認めないようです。要するに転売が事前に判明しているところへの卸売りは今後一切認めないと言うのが
方針のようです。 これにより例えば日本のネットショップ向けに輸出していたアメリカのディラーは、日本の
ハーレーディラーの利益を守ると言う理由で今後輸出ができなくなるかもしれません。

もしこれが事実となると日本の多くのネットショップはアメリカから輸入できなくなり大きな影響を受ける事は
確実です。たとえ輸入ができても値上げをせざるを得ない状況になることは否めません。詳細はまだ確認して
おりませんので断定できませんが、入手した情報を総合するとそのような可能性は残念ながら否定出来ません。 

私どもも今まで大量購入で多少なりともディスカウントを受け地元ハーレーディラーより調達していましたが、
今回のディラー会議終了後に即日実効となりました。 従い現在は店頭でしかも現地小売価格での購入しか
できなく、つまり私どものハーレーパーツ通販のきっかけとなった、2001年末当時の『ハーレーダビッドソン
純正パーツ現地購入代行業』にまた逆戻りをせざるを得ない状況です。とても残念ですが仕方がありません。

現在購入代行と言う方法を除いて、日本のお客様へハーレー純正パーツを発送できる方法が他にありません。 
従い、今月8月1日以降の新規見積もりは購入代行と言う形態に基づいた価格となりますので、何卒ご理解
賜りたく宜しくお願い申し上げます。

幸い、現在1ドル=87円前後と円高が続いておりますので、1ドル=120円前後した当時と比べるとまだまだ
競争力はあると考えております。詳細は今後お送りする見積り書をご覧戴ければ幸いです。

KICも生き残りを掛けて全力で頑張りたいと思っております。 そして今まで通りハーレーをこよなく愛する
あなた様の為、また創業の精神でもある日本と本国アメリカの橋渡しとなれるよう一層の努力をして行くつもり
ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、『ハーレー社外パーツ』についてはご安心下さい。 このような発表はありませんし、今後もないと思います。 
社外パーツメーカーはアメリカには大変多くあり乱立状態で、過当競争になっています。 ひとつの大きな影響力
のあるメーカーが今回のハーレーのような発表をしない限りその影響力はないと思います。

純正パーツにこだわらない、むしろ社外パーツに関心のある方には上記ハーレーの発表はあまり関係ありません。 
クリアキン、アレンネス、バンスアンドハインズ、バイカーズチョイス、カスタムクローム、Vツイン、などなどハーレー
社外パーツ有名ブランドは今まで通り現地価格にてお届け出来るよう努めております。 むしろ今までに益して
これら社外パーツの一層のご利用をオススメ致します。

今回『KIC緊急報告』と言う事でご連絡させて戴きましたが、今後は月2回位の予定で、短い内容ですが、
その時々の情報をお知らせさせて戴きたく思っております。 勿論迷惑とおっしゃる方にはご案内はいたしませんので、
ご一報戴ければメーリングリストより削除させて戴きます。

以上よろしくお願いいたします。

2010年8月2日』




厳しい世の中だ・・・・orz

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000