「9月1日は・・・」
9月1日は関東大震災が発生した日。
その日を忘れないために日本各地で災害訓練が行われます(通称“キュウイチ訓練”)
そして今回は8月31日(土)に広域搬送訓練が各地同時訓練として日本全土一斉に開始されました。
実際の飛行場を利用し、また自衛隊の飛行機やヘリを患者搬送に使用する。我々医療班もDMATチームとして参加します。
今回僕はDMATチームの一員として「八尾SCU」に参集し伊勢志摩SCUからの患者搬送に携る訓練に参加してきました。
その日を忘れないために日本各地で災害訓練が行われます(通称“キュウイチ訓練”)
そして今回は8月31日(土)に広域搬送訓練が各地同時訓練として日本全土一斉に開始されました。
実際の飛行場を利用し、また自衛隊の飛行機やヘリを患者搬送に使用する。我々医療班もDMATチームとして参加します。
今回僕はDMATチームの一員として「八尾SCU」に参集し伊勢志摩SCUからの患者搬送に携る訓練に参加してきました。
想定は「南海トラフ地震」。
実際の自衛隊ヘリは生憎の天候で中止となり、訓練途中から急性期医療センターへの患者搬出支援となりました。
やるべき事、学ぶべき事がたくさんあり、まだまだって感じですが、それでもやるしかないです。
患者さんのため、地域のため、拠点病院としての責任のため、そして自分と自分の家族のために。
(へ)理屈じゃなく、そんな思いのためですw
0コメント