今日は・・・
この2,3日とても日差しが良く気持ちが良い。僕が働いてる救急センターは3階建てであり、1階から3階までの東側螺旋階段の壁一面が全て窓になっているから、晴れた時の日差しは眩しいぐらいである。何気なしに階段を下りていると、白髪の老人が運転する自転車の後ろにちょこんと座ってる白髪のご婦人が見えた。なんとも微笑ましい光景でした。
我々臨床工学技士は体外循環なるものを生業とする。血液を一旦チューブで外に導き、その血液を浄化する血液浄化法や、心臓・肺を代行とする人工心肺などがそれである。最近ICUで血液浄化が頻繁(医療現場では不思議に頻繁のことを頻回と表現する。なんでかな?)に行われている。体外循環するに当たって、血液が固まらないようにするために抗凝固薬を使うが、この抗凝固薬がかなり曲者です。今回もかなり悩ませられましたし、苦しみました。少しでも多く投与すると合併症が発生するし、少なすぎると血液が固まってしまう。予想外のことももちろん起こるし・・・。
そう言えば昨日「医龍」というドラマを始めて見ました。原作が漫画であることぐらいしか知りませんでしたが、なかなか面白かったです。結構マニアックなセリフがあったりして、”これって一般の人が聞いて分かるんやろか?”と考えてしまいました(余計なお世話ですよね)。たとえば冒頭のシーンで、術者が怯えて失敗した瞬間に主人公が言ったセリフ「IVCをクランプして、逆行性脳還流を行え!少し時間が稼げる!(こんな感じやったと思います)」。意味が分かる人はニヤッとすると思います。そして人工心肺装置や我々臨床工学技士も登場していました!比較的新しい職種なんでうれしかったのですが、我々はCE(Clinical engineer)であって、MEではありません!!監修しているのは心臓外科のDrと思いますが間違わないように!!!医療現場のドラマは若干大げさに表現されるため、結構”んなアホなぁ〜”と突っ込みたくなることが多々あったりして、そう意味で面白かったりします。
明日は職場の仲間とのツーリングです。目指すは福井県三方五湖!!朝の6時に集合します。今回は4名とちと寂しいですが、楽しんで来ます!
0コメント