Harley カスタムインプレッション?(エアクリ編)

さて、先日の続き。

先ほどまで堺に用事があったので、寒さに負けずHIDを楽しみながら少し流してきました。


 


明るいですね〜!!自己満足の最たるもんです・・・あはは。

で、今回のネタはクリアキン・コルセアです。


乗り始めたときの第一印象は、マフラー音が大きくなった。

北米CVOは比較的静かなマフラーであるのも関わらず、若干音量が増しました。

さらにエンジンの振動も大きくなりましたね〜

って言うことはトルクが増した??かも知れません。

斬新なデザインでツアラーには???かも知れませんが、僕は大変気に入りました。

ただ・・・

ロワーリングの装着は・・・・コルセアが前に突き出したデザインであるため、ロワーリングに干渉するかもしれません。干渉しなくても見た目が変てこになる可能性高し!!

まぁロワーリングは全く考えてないので問題ないですが。


 

さてさて。今回はコルセア以外にこんなものを載せちゃいます。


これが・・・


こんな感じに。これはTR乗りには定番ですね〜

 

そんでもって、


ノーマルの中途半端なワイドハンドル。何とも言えない微妙な形状・・・

だ・か・ら!!


ヘリテイジのハンドル流用!!これは素晴らしい!!見事な位置です。ほんと最高でした。

さて最後になります次回のネタは・・・


です!!! 

 

番外編ですが、ヒーティンググッズを持っていない僕はyazooさんから教えてもらった技で寒さをしのいでます。

その技がこれ。


めちゃ温いので、これから病み付き決定です!!

 

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000