『ツーリングモデルでタイトなヘアピンカーブは勘弁してツー』in 美山

3連休は基本OnCallでしたが、最後の21日だけは完全お休みを頂いてスポスタ乗りつむさん企画、”『ツーリングモデルでタイトなヘアピンカーブは勘弁してツー』in 美山”(タイトルは帰宅後に勝手に命名しておきましたから)に参加してきました。

今回のメンバーは・・・


壊れても無限の再生を繰り返す、ある意味不死身の緑のスポスタ1200を駆る、今回の企画者つむさん。

 

 


無口ながらも走りは凄い、Buell乗りの方(すいません、お名前聞いてませんでした・・)

 

 


激動の人生を笑顔で突き進む、06⇒07HX乗りのよしとも君。

 

 


最後に”ノニ”効果で2ヶ月5kgの減量を成功させた、私。

 


今回はCVOマフラーを装着して参戦しました。やはりレスポンス等では一番良い気がしますが、如何せん音量が・・・・

 

で、ツーの話。

朝8時30分に箕面カルフール前に集合し、京都の美山を目指します。

距離的にはそれ程遠くなかったのですが、めっちゃ疲れてしまいました。

それは何故かって???

山道のタイトな連続ヘアピンカーブをTRで走ったから!!

マフラーをCVOに交換してて良かったと真剣に思いましたよ・・・抜けの良いHOTRUNでは未熟な腕ゆえに、たぶんコケテルかも・・・

でも流石に美山にあるお蕎麦屋さん”きたむら”まで、マジで大変でした・・・orz


途中休憩にて。鋭気を養うため、やはりここはいっちょ・・・


『黒豆ソフト』味は・・・何よりも少々お値段が・・・・。

 

休憩からお蕎麦屋さん”きたむら”までは比較的緩やかな道で気持ち良く走りきり、


到着。


”美山蕎麦”ではなく、あえて長野産の蕎麦を食べる僕。

何故って??美山蕎麦高かったから・・・・。

 


店の周りは本当にのどかです。


 


 


 


勿論、ここでもソフトは喰います。

 

ここ美山でしっかりマイナスイオンを浴びた後、次に日吉の温泉を目指します。


ですが、やはり鋭い日差しの中走るので、途中休憩を挟み・・・・そして甘いものを食べます!!!

 

小一時間ほど走り、日吉の温泉に到着!


日吉ダム。

 


なんか美術館みたいな建物の温泉でした。

 

暫く湯船に浸かり、休憩もたっぷり、元気を取り戻したところで帰路に着きます。

そう、またタイトなヘアピンカーブの帰路に・・・・・・


最後まで元気なよしとも君。磨り減ったタイヤでよく走ったね〜!!

 


ローキャプ、有り難うございました!!ツアラーが一緒だと満足に走れなかったのでは???それでもいつかまたご一緒しましょ〜!!

※背後霊的に写ってる方は・・・


『・・・・・・』

 

とまぁ何とか無事に帰ることが出来ましたが、

最後に忘れちゃいけない、相方へのお土産は、


です。

rabbitfoot-family

Important thing, it is family・・・ (明鏡止水の心境を求めて)

0コメント

  • 1000 / 1000